OLにおすすめ副業

【保育士の副業】ベビーシッター「キッズライン」がおすすめ! 副業で月5万円も!

保育士副業ベビーシッター

OL副業メディアを運営するOLのチカです。

この記事では、(元)保育士の副業におすすめなベビーシッター「キッズライン」について解説していきます。

 

チカ
チカ
私の保育士の友達が副業でキッズラインで働いていて、かなりおすすめしていました!

 

最近各メディアで話題のキッズラインとは、47都道府県のベビーシッターや家事代行者を探している人へ出会いの場を提供するサービスです。

 

保育士がキッズラインへの登録するときは「アルバイトや派遣」とは違い、登録シッターとして自分で時給・スケジュールを決めることができます!

 

チカ
チカ
友達曰く、この自由さがかなりおすすめポイントらしい・・!(笑)

 

なんとキッズラインは週1日~OKで、時給は1,000円から設定可能!

 

(ちなみに保育士資格を持っている友達は、時給2,000円くらいに設定しているそうです。)

 

キッズラインでの副業は、現役の保育士さんはもちろん、保育士資格を持っている元保育士さんにもおすすめです!

 

この記事ではメリット・デメリットなども解説していきますので、副業を探している保育士さんは是非ご覧ください。

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

【保育士の副業】ベビーシッター「キッズライン」がおすすめ

保育士の副業にはベビーシッターの「キッズライン」がおすすめです!

保育士副業ベビーシッター

 

おすすめ理由(=メリット)は、以下の4つ↓

  1. シフトが自由
  2. 好きな時給(1,000円~)を設定可能
  3. 報酬は最短翌日に受け取り
  4. 手続き不要で子供の怪我の保険適応

 

現在キッズラインの登録シッターさんは副業だと約5万円、本業で約30-40万円の売上がある方も・・!

 

唯一あげるデメリットは「確定申告の手続き」が必要になるかもしれないことです。

 

チカ
チカ
稼げるのはもちろんですが、友達が1番嬉しいのは「親御さんに直接感謝される」ことらしいです。

 

では上記のメリット・デメリットを1つずつ解説していきます↓

キッズラインで副業のメリット①シフトが自由

保育士がキッズラインでベビーシッターとして副業するメリット1つ目は「シフトが自由」なことです。

保育士副業ベビーシッター

 

キッズラインは、シフトの強制がないため、自分の予定に合わせて隙間時間に働くことができるので副業におすすめです!

 

公式サイトでは、以下のようなプランも紹介されていました↓

 

【朝の送迎プラン】出社前にさくっと朝活!

  • 1時間/1回
  • 週3~4回
  • 時給設定:2000円
  • 合計5万円程度/月

【アフター5プラン】残業のない日はアフター5も充実!

  • 3時間/1回
  • 週3~4回
  • 時給設定:1500円
  • 合計5~8万円程度/月

【土日メインプラン】週末の予定のない日に!

  • 5~6時間/1回
  • 週2回
  • 時給設定:1300円
  • 合計5~6万円程度/月

 

自分の予定に合った無理のない働き方が実現できるので、有り難いですよね。

 

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

キッズラインで副業のメリット②時給が高い

保育士がキッズラインでベビーシッターとして副業するメリット2つ目は「時給が高い」ことです。

保育士副業ベビーシッター

 

上述のようにキッズラインは、時給1,000円~好きな時給を設定することが可能です。

 

特に、保育士資格を活かしてベビーシッターとして働く方の時給は少し高め(1,300〜2,500円)程度に設定される場合が多くなっています。

 

チカ
チカ
月収が保育園勤務時代よりも上回る方が多くいるとのこと!

 

でも本業があって、いきなりガッツリと働くのは厳しいと思うので、まずは週1日で副業として始めるなら↓

6時間 x週1回 x時給2,000円=約5万円/月

 

このスケジュールでも月5万円が副業収入となります。

 

日数が少なくても時給を高くすれば、かなり稼げますね!

 

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

キッズラインで副業のメリット③報酬は最短翌日

保育士がキッズラインでベビーシッターとして副業するメリット3つ目は「報酬は最短翌日に受取可能」なことです。

保育士副業ベビーシッター

 

現在キッズラインの報酬支払いは、希望すれば最短翌営業日に報酬が受け取れる制度を導入されました。

 

今月ちょっと家計が厳しい・・という時に時間を作って働き、報酬が受け取れれば助かりますね!

キッズラインで副業のメリット④保険は適応

保育士がキッズラインでベビーシッターとして副業するメリット4つ目は「特別な手続きなしで保険が適応」なことです。

保育士副業ベビーシッター

 

個人でベビーシッターをする時に不安に思うのが、万が一の怪我や事故についてですよね。

 

キッズラインでは保険加入料・特別な手続きは一切不要で、サポート中のお子様の不慮の怪我の場合にも、最大5億円までのサポート保証が適用されるので安心です!

 

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

キッズラインで副業のデメリット「確定申告の手続き」

逆に、保育士がキッズラインでベビーシッターとしてデメリット(..というより大変なこと)は「確定申告の手続き」が必要な場合があることです。

 

  • 副業:年20万円以上の収入
  • 本業:年38万円以上の収入*

*経費の金額や控除の種類によって異なる

 

キッズラインでの副業に限りませんが、上記の場合、確定申告の手続きが必要となります。

 

ただキッズラインでは、確定申告に必要な売上や経費について、24時間インターネットでこれらの情報が確認できるようになっています。

 

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

保育士がベビーシッターの副業をしたらバレる?バレない!?

次に、副業禁止の保育園で勤務中の保育士さんがベビーシッターの副業をしたらバレるかバレないか、について。

OL副業バレない方法
【OLの副業はバレる?】副業がバレる理由・バレない方法を徹底解説!OL副業メディアを運営するOLのチカです。 この記事では、OLの副業がバレる理由・バレない方法を解説していきます。 ...

 

上記の記事に書いてあるように、確定申告をする際に「普通徴収」という箇所に○をつけるだけでバレないようになります。

 

あとは、つい口を滑らせてしまって「噂」としてバレるのは気を付けましょうね・・!(笑)

 

チカ
チカ
キッズラインでベビーシッターの副業は、保育士の資格が最も活かせる副業だと思います!

 

実際にキッズラインでベビーシッターになるには「無料登録会説明会」に1回だけ参加が必要になります。(3時間程)

 

  • 都内の方:六本木or新宿
  • それ以外の方:テレビ会議

キッズライン説明会案内

 

以上、【保育士の副業】ベビーシッター「キッズライン」がおすすめ! 副業で月5万円も!でした。

 

保育士さんで副業を探してい方は、是非登録してみてくださいね!

公式サイト⇒ベビーシッターならキッズライン

 

チカ