その他

【体験談】リストラされ退職する同僚/上司にかける言葉・送別品

リストラ退職言葉

OL副業メディアを運営するOLのチカです。

チカ
チカ
このブログ記事では「リストラされた同僚や上司に何て声をかけるべきか?」私自身もすごく悩み、これが正解だったかも正直わかりませんが、実際の体験談としてご紹介していこうと思います。

世間を騒がせている「コロナ解雇」、私の会社も例外ではなく、残念ながら同期・別の部署の上司がリストラ対象となってしまいました。

まして私は残る側だったため、尚更何て声をかけるべきか、本当にわかりませんでした。。しかも今回はコロナが原因で、誰も悪くないので。。

もしあなたの同僚や上司が同じ状況で困っているという方はぜひ参考程度にご覧ください。

コロナでリストラされた同僚・上司にかける言葉~同期編~

まずはコロナでリストラされた同僚・上司にかけた言葉の同期編。

私の場合ですと、リストラ対象に同期が入ってしまったことを先に風の噂で知りました。(しかも在宅勤務という状況で、本人の様子も見れていなかったので本当に困りました・・)

チカ
チカ
え、なんて声掛けよう・・!?!?ってこちらも焦りながら悩みました。

とりあえず、アナウンスがあったばかりで本人も動揺しているはずで、本人がどんな風に受け止めているかが全くわからない状況だったので、こちらからはしばらく連絡することは辞めようと決めました。

 

数日経過しても同期から全く連絡が来ず、、心配でしたが、同じ境遇ではない私がかける言葉で傷つけてしまう可能性もあるため沈黙を守りました。

それからも数日経過し(本当に長く感じた・・・)、やっと同期から連絡がありました、解雇の件、聞いてるよね?と。

 

それに対しては「うん聞いたよ、こっちからもなかなか連絡が出来ずにごめんね」とまず謝罪して「ここまで一緒に頑張ってきたからこんな形になってしまって本当に悲しい」と伝えました。

上記の言葉を選んだ理由は、まぁそれが本心でしたし、Twitterで実際にリストラになってしまった方が下記のように述べていたからです。

上記ツイートを教訓として、私の言葉に対する相手の反応を見ることにしました。

リストラ宣告されてから日にちが経っていたこともあり、本人もある程度落ち着いていて(本人の後日談)、返信としては「そうなんだよ、、最終出勤日は〇日になったから最後良かったら飲みにでも行こう!」という内容で何とか無事に?終わりました。

チカ
チカ
実際に会って話せればいつも通りの”同期”ですが、やはり最初に何て声を掛けるべきかが1番難しかったですね。。

 

ちなみにその同期とは同じチームではあるのですが違う部署で、仲の良さはそこそこ?(仕事中はわからないことや雑談などを頻繁にチャットしたり、ランチは毎回一緒に食べたりしてましたが、休日に予定合わせて遊ぶはなかったです)でした。

 

本人から聞いた後日談ですが「やっぱり声掛けてくれるのは嬉しかった」とのことでした。最終日に社内の人向けに退職の挨拶メールをした際も、やっぱり返信して気にかけてくれる人がいたことが嬉しかったと。

 

ある程度落ち着いてから声をかけられる状況なら、迷って声をかけないよりは、惜しんでいることをお伝えするのが良いかと思います。

 

これが正解とは限りませんが、こんな意見もあるのだと参考にしてください。次は違う部署の上司編!

コロナでリストラされた同僚・上司にかける言葉~上司編~

次は、コロナでリストラされた同僚・上司にかけた言葉の上司編。

チカ
チカ
同期でもなく部下でもなく、違う部署の上司・・絶妙に難しい。でもお世話になったから御礼の気持ちはたくさん伝えたい・・・という葛藤でした。

 

同期と同じくですが、コロナが流行っており皆が在宅勤務だったので、結局この上司と話せたのは最終出勤日でした。。(さすがに自分から、今回解雇対象になってしまったこと聞きました、残念です。。というようなことは連絡できませんでした。)

 

もう最終出勤日だったこともあり、話しやすいムードではありました。

最初に伝えた内容はもちろん「本当に今までお世話になりありがとうございました、寂しいし残念です」といったようなことでした。

 

相手の様子を見てですが、その後はしばらくはゆっくりされるんですか?という会話になりました。少しゆっくりされるとのことだったので、これまでバリバリ働かれてきたのでぜひリフレッシュしてください、みたいな内容を伝えました。

私の同じ部署の上司は、これまでのコネクションもあるので「〇〇系興味あるんだったら紹介するからね~」みたいな話で、未来に向けての明るい話で無事に終わることが出来ました。

 

私のケースですと、コロナ解雇が告げられた直後ではなかったのである程度落ち着いた状況で話せました。

ですが、もし大切なご家族や友人に解雇直後に声をかけなければいけないとき悩みますよね。。

チカ
チカ
同期編でもあるように、やっぱり「あなたを気にかけてる」と伝わるようまずは本人の話を聞いてあげて共感してあげることが大切ではないかなと今回感じました。

 

まさか日本企業の正社員でもクビになるとは誰も思ってなかったので、言われた直後はかなり動揺してしまうはずです。。

落ち着くまで話を聞いてあげ、失業保険についてを調べてあげるなど、出来ることをやっていくしかないと思います。

リストラされて退職される方への送別会・贈り物はどうしたか?

次に、コロナでリストラ対象になってしまった人への送別会・贈り物はどうしたかについて。

チカ
チカ
これも迷いますよね・・。

送別会については、コロナがまだ流行っており大人数が集まるのは自粛しなければいけない時期だったためチーム全体での送別会は実施できませんでした。(退職者のいる部署ごとに集まる形式でした)

 

私は違う部署で送別会は行けないので、プレゼントだけ。TWGの紅茶をネットで取り寄せました。

今回割と突然の解雇で、最終出勤日に持って帰る荷物が多いだろうから重くならないもので選びました。

転職や異動の際の送別品だと文房具などが多いですが、少しゆっくりされるとのことだったので、紅茶にしてみました(正解はわからないです・・汗)

 

以上、私の実際の体験でした。

当時の気持ちを思い出しながらだらだらと書いてしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました。

全く同じケースではなくとも、もし参考にできることがあればぜひ参考にしてください。

 

最後に・・コロナが憎い!

 

チカ