OL副業メディアを運営するOLのチカです。
この記事では、2019年増税前にOLが買うべきもの・買わない方がいいものを解説していきます。
OLの私が将来のために「お金を増やす」方法について考えた結論がこちら↓

上記の「OLの節約術」について解説していきます。
2019年10月から消費税が「8%→10%」に引き上げられますね。(予定)
(ただでさえお金ないのにやめて欲しい。。)
9月末の「増税前の駆け込み需要」に踊らされて、結局損しないように気を付けましょう!
だって独身OLの私には家も車も関係ないんだもん・・笑
節約したいOLさんは、是非ご覧ください!
Contents
2019年消費税の増税は結局いつから?
延ばし延ばしになってきた「消費税増税」ですが、2019年10月1日に10%へ引き上げられます。(予定)
(出典:国税庁HP)
そしてニュース等でよく聞いていると思いますが「軽減税率」制度が実施されます。
2019年の消費税増税は「軽減税率」が絡んでくるので、増税前に買うべきもの・買わない方がいいものを今までよりしっかり知る必要があります。
2019年は「増税前だから食料品・日用品などとりあえず買い溜め!」しようとすると損してしまうかもしれません。
節約したいOLさんは、損をしないように気を付けましょう!
2019年増税前にOLが買うべきもの
まずは「2019年の消費税増税前にOLが買うべきもの」をご紹介します。
- 化粧品(デパコス・定期便など)
- 狙っているブランド品
- コンタクトなどの日用品
- 定期券
- Apple製品
- 常備薬
- 旅行系の予約
お気づきの方もいるかもしれませんが、増税前に買うべきものは「普段セールなどせず値段の変動がでほぼないもの」です。
「増税後に値引きすることはない=増税前に買うべき」
これらは消費税増税に伴い、ほぼ確実に値上がりするので9月末までに購入を検討しましょう。
1つずつ詳しく解説していきます↓
①化粧品(デパコス・定期便など)
OLが増税前に買うべきもの1つ目は、OLの必需品「化粧品(デパコス・定期便など)」です。
9月末にRMKで大人買いするんだ・・!
※追記※
6月に大人買いしちゃいました(笑)⇒RMK無料メイクレッスンに行ってきた!
普段愛用しているデパコスがあれば、増税前にある程度買い溜めした方が節約になります。
また、化粧品を「定期便」のようなもので申し込むか迷っているなら、1年分お得になるので増税前に申し込むべきです!(経過措置というものが適応になるから)
余談ですが、、私は下着ブランド「ピーチジョン」のお尻用クリーム+スクラブを「定期便」で購入しています、全OLにおすすめしたいです(笑)
以前SABONのスクラブ使っていましたが、ピーチジョンのスクラブの方が香りが良く、お尻がスベッスベになります・・!
②狙っているブランド品
OLが増税前に買うべきもの2つ目は、OLがストレス社会で生きてく上に必要なご褒美「ブランド品」です。
(増税前だからといって買い過ぎは良くないですが・・笑)
- ロンシャンのバッグ新調したい!
- 狙っているPRADAのお財布がある!
- バレンシアガのミニ財布欲しい!
などなど(笑)、9月末までに決断しましょう!
ちなみに消費税「8%→10%」増税のお財布への影響は、結構あります。
8% | 10% | |
3万円 | 32,400円 | 33,000円 |
5万円 | 54,000円 | 55,000円 |
消費税「2%」の増税と聞くとあまり差がないように感じられるかもしれませんが、実際に計算すると大きな差になります。
節約したいOLさんは、9月末までに何を買うか計画的に考えておきましょう!
③コンタクトなどの日用品
OLが増税前に買うべきもの3つ目は、コンタクトなどの「値段が変動しない日用品」です。
コンタクトのOLさんは、買い溜めをおすすめします。
シャンプーなどの日用品は、増税後にセールをする可能性はあるので急いで買い溜めする必要はありません!
④定期券
OLが増税前に買うべきもの4つ目は、「定期券」です。
上述の化粧品の「定期便」と同じように、定期券も「経過措置」という制度の対象です。
増税前に定期券を買っておけば、増税後に差額を払わされることはありません。
経過措置とは:国税庁HP
⑤Apple製品
OLが増税前に買うべきもの5つ目は、「Apple製品」です。
iPhoneやiPad,MacBookの購入を検討しているOLさんは、増税前に購入すべきです。
毎年秋に新作が発表されていますが、9月末までに発表されるでしょうか。
ちなみにApple製品は、公式サイトではなく「Amazon」の公式ストアで購入する方がお得らしいです↓
⑥常備薬
OLが増税前に買うべきもの6つ目は、「常備薬」です。
生理痛がひどい方は痛み止め。
一人暮らしOLさんは、急な体調不良の為の味方「バファリン」を購入しておきましょう。
⑦旅行の予約
OLが増税前に買うべきもの7つ目は、「旅行の予約」です。
旅行関係の予約も同じく「経過措置」の対象となります。
- 航空券
- 新幹線のチケット
- 映画・演劇のチケット
- 美術館・遊園地等への入場料金等
ディズニーランドのような遊園地の年間パスポートなども、増税前に購入した方がお得です。
2019年増税前に買わない方がいいもの
では逆に、2019年の消費税増税前にOLが買わないほうがいいものを紹介していきます。
- 家電(△)
- 洋服
- 食料品
OLが増税前に買わない方がいいものは、買うべきものの真逆で「普段セールなどで値段の変動があるもの」です。
1つずつ解説していきます!
①家電
OLが増税前に買わない方がいいもの1つ目は、「家電」です。
前回の増税後は「消費税還元キャンペーン」のようなセールをして、増税前の方が高くなってしまった話もあるようなので注意してください。
1億円キャンペーンで話題になった「PayPay」のセール時、ヨドバシカメラは販売価格を上げていたので、買いたい家電のあるOLさんは見極めが必要です。
②洋服
OLが増税前に買わない方がいいもの2つ目は、「洋服」です。
恐らく家電量販店と同じようにルミネやマルイでも「増税前セール」を実施してくると思います。
ただし洋服は増税後に値下げしている可能性は十分にあるので、焦って買わないようにしましょう!
③食料品
OLが増税前に買わない方がいいもの3つ目は、「食料品」です。
お酒大好きなOLさんは、お酒は買い溜めしておいてください(笑)
そもそも「軽減税率」の対象ではなくても、食料品は増税後に値引きされる可能性があるので、焦って買う必要はありません。
節約したいOLは消費税増税に伴う「軽減税率」を知っておくべき
上述のように2019年の消費税増税に伴い「軽減税率」制度が実施されます。
(出典)
先に言っておきますが、軽減税率は本当にわかり辛いです(笑)
OLに関係あるところで説明すると↓
スタバでテイクアウトすれば消費税は8%、店内で食べたら10%
コンビニのイートインコーナーで食べたら消費税10%、会社で食べたら8%
・・こんな感じでしょうか。
いやいや「テイクアウトで買って、実は店内で食べる人いるでしょ!」って感じですよね(笑)
*現時点(2019/7)では、上記の場合の対応策は決まっておりません。。
節約したいOLさんは、増税後に損をしないように、増税前にある程度は知っておきましょうね。
軽減税率とは:国税庁HP
以上、【OLの節約】2019年増税前にOLが買うべきもの・買わない方がいいものでした。
是非参考にしてみてください!
チカ