OLにおすすめ副業

【事務職OLの副業】おすすめはライター!未経験でも出来た【体験談】

事務職OL副業

OL副業メディアを運営するOLのチカです。

この記事では、事務職のOLさんにおすすめな副業「Webライター」について解説していきます。

 

チカ
チカ
26才になって急に将来のお金に関して不安になり、このメディアを立ち上げました。

 

OLの私が将来のため「お金を増やす」方法について考えた結論がこちら↓

OL節約術上記の「OLの副業」について紹介していきます。

 

本業が事務職でパソコンが得意なOLさんには「ライター」がおすすめです。

 

チカ
チカ
た、たしかに事務系だけど文章なんて書けるわけない・・!

と思ったOLさんも多いのではないでしょうか?

 

現在はこのような文章を書いている私ですが、1年前は特別なスキル・資格のない私も全く同じ気持ちでした。(笑)

 

でも実際に未経験でライター始めたら、だんだん文章を書くことにも慣れ、在宅で稼げるようになったので、副業OLにはライターがおすすめだと思っています!

 

(もちろん最初は「あれ、もしかして、私、向いてない?」って思いましたw)

 

  • 本業が事務職系のOLさん
  • 特にスキル・資格はないけど副業したいOLさん
  • 在宅で副業したいOLさん
  • ○○オタのOLさん

 

上記に1つでも当てはまる「副業始めてみたいなぁ」というOLさんは、私の体験談を基に紹介するので是非ご覧ください!

 

事務職OLの副業にライターをおすすめする理由2選

まずは、事務職OLの副業に「ライター」をおすすめする理由2選をご紹介します。

 

  1. 在宅で稼げる
  2. 特にスキル・資格がなくてもOK

 

実際の私の実体験を基に説明します↓

 

①在宅で稼げる

「副業」を考えたときに私の本業はそこそこ残業があり、業務後や休日にどこかでアルバイトというのはムリでした。

(というか家から出られなかった・・)

 

チカ
チカ
ライターはパソコンさえあれば(スマホだけでも出来なくないですが、ちょっと大変かと。)お家で稼げるメリットが大きかったです!

 

②スキル・資格なしでもOK

私は履歴書に書けるスキルが「運転免許証」しかなかったのですが(涙)、未経験でwebライターを始めることができました!

 

チカ
チカ
しかもペーパードライバーとか口が裂けても言えない・・w

 

私はまず、このサイトな自分のサイトではなく「クラウドソーシング」と呼ばれるライターを募集しているサイトで応募し、恋愛系の記事や海外旅行の記事を書きました!

事務職OLは副業ライターでいくら稼げる?

では、気になるのが「副業OLはライターでいくら稼げるの?」ってところですよね。

 

チカ
チカ
申し訳ないですが、完全に「案件の内容・納品した記事の数」によるので何とも言えない・・です。

 

ライターは基本的に「1記事○円・1文字○円」といった給与体系なので、納品した数により収入が変化します。

 

つまり、頑張れば頑張った分だけ、収入は増えます。

 

本業の繁忙期は残業&残業&残業&疲れで、全く副業できなかったということもあります(笑)

 

チカ
チカ
まずは月2~3万円を目標に始めるのが良いのではないかと思います!

 

OLは本業でも頑張っているので、あまり無理は良くないですしね!(自分に甘いスタイル)

ライター未経験のOLはクラウドソーシングで応募がおすすめ

ライター未経験のOLさんは「クラウドソーシング」と呼ばれるライターを募集しているサイトで応募することをおすすめします!

 

チカ
チカ
私も実際に、未経験OKというクラウドソーシングの案件にポチっと応募して始まりました。

 

おすすめ理由は「書き方マニュアル+添削」があるからです・・!

 

未経験OKで募集している案件には、だいたいマニュアルがあって、そこで初めて”文章の書き方”というものを知りました(笑)

 

記事を納品後は添削もしてくれたので、ライター未経験のOLにはおすすめです!

 

チカ
チカ
いやいや、文章書けるようなジャンルなんてないし・・って思う方もいると思います。

 

でもクラウドソーシングのサイトには、本当に様々なジャンルのライター募集があります。

 

OLが書けそうなジャンルだと、

  • 恋愛系
  • マッチングアプリを使った体験談
  • ダイエットの失敗談
  • 旅行系
  • ファッション系
  • コスメ系 など

 

・・まぁ実際に見ればわかりますが、本当に色々あります。

 

ちなみに、データ入力や文字おこしのような案件もあるので、上記のジャンルも無理そう・・ってOLさんも見てみると良いと思います!

 

チカ
チカ
私は旅行が趣味なので、台湾・韓国・グアムなどに行った時の思い出をまとめる感覚でやっていました(笑)

 

(スタバ好きな友達は、スタバについて書いたこともあるらしいです)

事務職OLの副業におすすめなクラウドソーシングサイト2選

次に、実際に私も利用したOLの副業におすすめなクラウドソーシング2つをご紹介します↓

 

 

個人的には、2つとも登録すると良いと思います!

 

なぜなら「未経験OK・自分の書けそうなジャンル」の募集が、常にあるとは限らないから。

 

次の章では、各サイトのメリット・デメリットを解説していきます!

副業OLにおすすめ①クラウドワークス

OLの副業におすすめなサイト1つ目は「クラウドワークス」です。


クラウドワークスは、ユーザー数が252万人を超える日本最大級のクラウドソーシングです。

 

初めてクラウドソーシングサイトに登録するOLさんは、クラウドワークスで間違いないと思います!

 

実際のメリット・デメリットは以下のとおり↓

メリット
  • 案件数が多い
  • サイトが見やすい・使いやすい

デメリット
  • 手数料が高い
  • 単価が低い案件も紛れている

 

クラウドワークスのシステム利用手数料が高いと言っても、だいたい他のサイトも同じくらいです↓

事務職OL副業

 

クラウドワークスの1番のメリットは、やはり案件数が多いので初心者OKの案件を見つけやすいことですね。


公式サイト→クラウドワークス

 

ちなみに登録するだけなら無料なので、副業に興味あるOLさんは1回登録してみるのが良いと思います!

副業OLにおすすめ②ビズシーク

OLの副業におすすめなサイト2つ目は「Bizseek」です。


ビズシークは、クラウドワークスと比較すると登録者数が少なく規模が小さいですが、手数料が業界最安値で狙い目のサイトです!

 

実際のメリット・デメリットは以下のとおり↓

メリット
  • 手数料が安い
  • 登録者が少ないから採用率高い
デメリット
  • 案件数が少なめ
  • 単価が低い案件も紛れている

 

何と言ってもビズシークの1番のメリットは、システム手数料が業界最安値なこと↓

事務職OL副業

 

ビズシークは案件数が少なめですが、登録者数が少ない分採用率は逆に高いのでおすすめできます!



Bizseek

 

どのサイトにも、メリット・デメリットはあります。

副業OLは、上記の対照的な2サイトを登録して上手く活用するのが賢い方法だと思います!

 

ちなみに!○○オタと自負できる趣味があるOLさんは、クラウドソーシングではなく自分で記事を書いていくのもありです。

  • ジャニーズ
  • ディズニー
  • 映画
  • スタバ
  • コスメ
  • コンビニスイーツ など

 

例えば「スタバの新作は、毎回発売初日に飲んでいる!」というのも一つの才能です。

 

チカ
チカ
1つのことに特化して好きなことがあるOLさんは、自分のブログやサイトを更新するのがおすすめです。

 

以上、【事務職OLの副業】おすすめはライター!未経験でも出来た【体験談】でした。

 

月2万円でも、1年間では24万円の副収入!

このお金で旅行行ったり、デパコス買い漁ったり(もちろん将来のため貯金もw)できるので、事務職のOLさんは是非、登録してみてくださいね!

 

OLおすすめ副業
【OLにおすすめの副業9選】26才副業OLが厳選してみた!OL副業メディアを運営するOLのチカです。 この記事では、26才副業OLの私がOLにおすすめな副業9選をご紹介します! ...

 

チカ